人気ブログランキング | 話題のタグを見る
生涯現役
漢方の経験を重ねて、人々のお役に立つことを、いつまでも続けられることは、とても素晴らしい。
by kinnpoudou
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
漢方の金方堂 リンク
カテゴリ
全体
漢方
健康
養生訓に学ぶ
その他一般
オススメします
未分類
以前の記事
2017年 12月
2017年 10月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 04月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
長夏(夏から秋への中間点)
 8月中旬から9月上旬までを、中医学では長夏といっている。
春・夏・長夏・秋・冬と四季ではなく五季になる訳です。
この時期は消化器(脾胃)の調子が悪い人は注意が必要です。
猛暑のため、冷たい水・冷たいビール・アイスクリーム・冷たい冷麦・
冷えたサラダや果物など冷たいものをとり過ぎると、脾胃を傷める
こととなります。

 その為、食欲不振や下痢軟便などになって夏バテになってしまいます。
今、チョッとバテ気味と感じておられる方は、秋冬に入る前に元気を取り
戻しておく必要があります。
胃腸に元気を取り戻し、グッスリ眠り、気分良く排泄することが大事です。

 今朝はずい分静かな朝で、少しゆっくり目覚めることができた。
お天気のいい、お日さまキラキラの朝は早い時間から、ミンミンゼミの
大合唱で早起きさせられて、寝不足になっています。

ミンミンゼミの鳴き方はいろいろで、みーんみんみんみーやみーんみん
みんみんみーなど勝手気ままに歌っているんだね。
短い命の時間を、精一杯自己主張しているのだろうな。
季節はそろそろと長夏から秋に変ります。セミもがんばれよー。
長夏(夏から秋への中間点)_e0017093_16142174.jpg

by kinnpoudou | 2011-08-27 16:15 | 漢方
<< 養生訓に学ぶ 1 心筋梗塞の前ぶれ >>