人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
漢方で生涯現役を
kinnpoudou.exblog.jp
ブログトップ
漢方の経験を重ねて、人々のお役に立つことを、いつまでも続けられることは、とても素晴らしい。
by kinnpoudou
プロフィールを見る
画像一覧
<
December 2023
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
漢方の金方堂 リンク
漢方の金方堂
筆者プロフィール
カテゴリ
全体
漢方
健康
養生訓に学ぶ
その他一般
オススメします
未分類
以前の記事
2017年 12月
2017年 10月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 04月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
その他のジャンル
1
フィギュア
2
ライブ・バンド
3
メンタル
4
病気・闘病
5
FX
6
英語
7
スクール・セミナー
8
介護
9
認知症
10
語学
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
物忘れと認知症
人は誰でも歳をかさねて、そのうちに
おじいさんとかおばあちゃんなどと呼
ばれるようになり、老化してゆきます。
老化によって体力が低下したり物忘れ
が増えても日常生活に支障がなければ
普通で健康な状態と見られます。
物忘れにも種類があり、
①単なる物忘れ・・・老化による自然
現象で日常生活に支障がない。
②軽度認知障害による物忘れ・・・単
なる物忘れより記憶力が低下している。
健康と認知症の中間の状態。
③認知症による物忘れ・・・・認知症
の初期症状。日常生活に支障を来すの
で介護が必要になり病気となる。
時間や月日、場所などが認識できない。
夕食を食べたことを忘れる。
真夏にセーターを着る。
忘れたことを理解していない。・・等々。
物忘れが多くなってきたら、悪化する
前に養生を行い、漢方薬を服用して予
防に努めたいものです。
Tweet
by
kinnpoudou
|
2015-12-04 16:58
|
漢方
<< 冬至カボチャ
治病求本 >>
ファン申請
※ メッセージを入力してください