台湾在住で今年81歳になる妻のお母さんが、転んで
右足を骨折したため入院手術して2週間近くなる。
術後二日目ごろから、脳梗塞様の症状がではじめ、段々
悪化していく様子なので、妻は急いで台湾に帰り、
病院に泊り込んで看病しています。
お年寄りが足を骨折して入院した後、回復できずに
そのまま寝たきりになってしまった方のことをよく聞きます。
なぜなのかは、なかなか難しい問題を含んでいて、
すぐ解決するのがむずかしいことがわかります。
しかし、なんとかして予防したいものです。
カルシュウムをたくさんのめばよいのかとゆうと、以外にも
吸収率の問題があって、たべたCaをそのまま受け入れて
くれないようです。Caの吸収率をよくするには、吸収率の
良いCaを毎食後服用して、さらに漢方薬の補腎薬を併用
するのがもっとも吸収率が高いようです。
そして適度な運動をすれば最高!
1月25日(水)骨密度測定会をおこないます。
簡単に測定できます。 特に閉経後の方は、時々チェック
しておきたいものです。
無料ですから遠慮なくおいでください。
今日はまだ雪が残っています。
どうぞ足元に気をつけてくださいますように。