人気ブログランキング | 話題のタグを見る
生涯現役
漢方の経験を重ねて、人々のお役に立つことを、いつまでも続けられることは、とても素晴らしい。
by kinnpoudou
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
漢方の金方堂 リンク
カテゴリ
全体
漢方
健康
養生訓に学ぶ
その他一般
オススメします
未分類
以前の記事
2017年 12月
2017年 10月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 04月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
西洋人参

前々回は、暑さで大量に汗をかき、汗と一緒に気(体を機能させる
エネルギー)を失ったために足が止まり、日本代表チームは負けてしま
った。西洋人参とシベリア人参をのんでいれば、そんなことにはならなか
ったかもしれないなあと思った、と書きましたので西洋人参について
少し書いてみます。

  西洋人参は原産地が北アメリカ東部とカナダの森林に自生していた
ものを、現在中国で栽培しているものです。
「医歯薬出版社・中医臨床のための中薬学」によると、薬性は寒で効能
は『補気養陰・清火生津」となっています。

  足りない気を補って体を元気にする。 体液を補給し代謝をスムース
にする。 薬性が寒涼なので、のぼせることがなく血圧をあげることがない。
中枢神経を沈静化させ、頭をすっきりとさせ集中力もつけます。
朝鮮人参に比べると補気作用は少し弱いのですが、朝鮮人参に負けない
すぐれた作用があり、これからの熱い季節、高齢の方や頭脳を良く使う方
に、スポーツや仕事で汗を良くかく方にピッタリの西洋人参です。

       港の見える丘公園バラ園にて
西洋人参_e0017093_19485811.jpg

漢方の金方堂のHPはこちら senkin.biz
by kinnpoudou | 2006-07-12 19:50 | 健康
<< 夏バテ防止! 骨密度測定会 >>